top of page
S
hiraiwa
V
ille
E
dge
ホーム
ABOUT白岩
ギャラリー
桜の季節
アクセス
活動組織
森と河川の活動
お問い合わせ
インフォ
カルチャー
ハザード
ブレークタイム
Blog
リンク
More
Use tab to navigate through the menu items.
★ 立山町白岩オフィシャルサイト ★
いいね♡ 緑 いいね♡ 水 ずっと、いつまでも。
立山町白岩の酒蔵日本酒醸造所ネットショッピング
記事
検索
ヘクソカズラ
アカネ科ヘクソカズラ属のつる性多年草で、茎や葉などを傷つけると異臭を放つことから、この名があります。地方によりサオトメバナ、サオトメカズラとも呼ばれ、かわいらしい花を咲かせる様子や花を水に浮かべた姿が、田植えをする娘(早乙女)のかぶる笠に似ていることにちなんでいます。
SVE340号
2021年9月2日
読了時間: 1分
マルバルコウ
今回から、白岩集落界わいのマイナー植物なども順次取り上げます。第一弾はマルバルコウです。ヒルガオ科サツマイモ属に分類される一年生植物。つる性植物で、さまざまな物にからまりながら(撮影場所はガードレールでした)、長さ3mほどまで伸びます。北アメリカを原産地とし、日本では本州・...
SVE340号
2021年9月2日
読了時間: 1分
和田川流域にかけて
オオハンゴンソウが散見されたので、引き抜きました。想像以上に根が張っているので、苦戦。50本とまでいかないまでも、その半数ほどありました。
SVE340号
2021年8月1日
読了時間: 1分
bottom of page